【Tribe Nine】とは?近未来×野球×抗争が炸裂する“スタイリッシュ異能スポーツアニメ”の魅力

【Tribe Nine】とは?近未来×野球×抗争が炸裂する“スタイリッシュ異能スポーツアニメ”の魅力

Tribe Nineは、ただの“野球アニメ”じゃない。未来都市ネオトーキョーを舞台に、「極限ベースボール(XB)」というデンジャラスすぎるルールで部族(トライブ)同士がバトルする、全力で“ブッ飛んだ”作品だ。


Kazutaka Kodaka(『ダンガンロンパ』の作者)が原作を手がけ、LIDENFILMSによるアニメ(2022年放送)や、2025年にはスマホ向けアクションRPGもリリースされた。見た目も中身もハイテンション、なのに意外と“人間ドラマ”が熱い。

通常の野球と思ったら大間違い。XBは「武器の使用OK」「街全体が球場」「相手を戦闘不能にすれば勝利」など、常識をグローブごと投げ捨てたルール。ルールを守るのはロボット審判だけ。つまり、命がけの野球…というかほぼ戦争。

この狂気的なスポーツで、ネオトーキョーの若者たちは部族ごとに誇りと人生を賭けてぶつかり合う。

・リーダー:神谷瞬(最強のXBプレイヤー)
・新入り:白金ハル&タイガ
・ベースは寂れたダイナーだが、絆と成長ドラマが熱い!

・王子郎鳳司郎(片手で部族を壊滅させるチート)
・空中宮殿から支配する、圧倒的“ラスボス感”

・火を纏うバットで勝負!
・実は熱血で筋の通った“昭和の漢”感が滲む。

2025年2月にリリースされたアクションRPGは、ネオトーキョーを駆け巡る爽快なバトルでファンを魅了。しかし、2025年11月をもってサービス終了が決定。惜しむ声多数。とはいえ、ゲームを通じてシリーズの世界観がさらに深掘りされたことは大きな功績だ。

『Tribe Nine』は「脳筋スポ根」ではなく、「スタイリッシュ暴走アニメ」。高評価の理由は以下:

色彩センスとキャラデザの派手さ

テンポよく進む“ご都合主義も気持ちいい”展開

一方、作画の安定性には厳しい声もあり「中盤以降は失速感」との指摘も。

『Tribe Nine』はどんな人におすすめ?

スポーツ×アクション×バカ展開が好きな人に最適。『ダンガンロンパ』や『アカダマドライブ』が刺さった人は必見。

ゲーム版『Tribe Nine』はどこで遊べる?

2025年2月にiOS/Android/Windowsで配信されたが、2025年11月でサービス終了予定。

一番人気のキャラは誰?

神谷瞬が圧倒的人気。死後もなお、彼の影響はトライブ内外に色濃く残る。

アニメはどこで視聴可能?

FunimationおよびMedialinkがライセンスを取得。日本ではTokyo MXなどで放送済み。

XBのルールって理解しやすい?

ざっくり言えば「何でもアリの野球」。ロボ審判がいれば、だいたいOKと思ってよし。

似た作品はある?

『アカダマドライブ』『キルラキル』『ノーゲーム・ノーライフ』が好きなら刺さる可能性大。

『Tribe Nine』は、“バカバカしいのにやたら熱い”という奇跡のバランスで成立している作品。アニメは完結済みだが、まだ観てない人はぜひチェックを。XBのバットを振るうのは、次はあなたの番かも?

👉 気になったらまずはアニメ第1話を視聴!
👉 本記事が役立ったらシェアやコメントもぜひ!

Haruki

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です